今日9月12日は日は『宇宙の日』

今日9月12日は日は『宇宙の日』

今日9月12日は日は『宇宙の日』

宇宙の日(うちゅうひ)は、国際宇宙年であった1992年に日本科学技術庁(現・文部科学省)と宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)が制定した記念。公募により、毛利衛が日本人として初めてスペースシャトルに搭乗して飛び立った9月12に定められた。 「宇宙の日」と10月4
4キロバイト (320 語) – 2021年9月12日 (日) 11:37
日本の科学技術庁(現:文部科学省)と文部省・宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が1992年(平成4年)に制定。

1992年は世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという「国際宇宙年」(International Space Year:ISY)だった。

これをきっかけに記念日が制定され、日付は一般公募で決められた。1992年の9月12日、宇宙飛行士・毛利衛さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立った。

また、「1992」年の「92」が「きゅうじゅうに」であり、「9月12日」の数字を並べた「912」が「きゅうじゅうに」と読めることも選定理由となった。

この「国際宇宙年」をきっかけに末永く宇宙の普及活動を行うことになり、以降「宇宙の日」を記念した記念イベントを毎年実施している。

記念イベントとして、青少年向けイベント「ふれあいフェスティバル」や「作文・絵画コンテスト」を開催しているほか、JAXAなどが施設を一般に公開している。

また、この「宇宙の日」と国連が制定した10月4日~10日までの「世界宇宙週間」(World Space Week:WSW)を含む一ヵ月間を「『宇宙の日』ふれあい月間」として、集中して全国各地で様々な宇宙関連イベントを実施している。

また、2001年からは日本人が発見した小惑星のうち、まだ命名されていないものに名前を付けることも行われている。
事前に公募した名前の中からいくつかの候補に絞り込み、当日会場に集まった子どもたちの拍手が一番大きかった名前が選ばれる(後日国際天文学連合小惑星センターに提案し、承認された時点で正式に命名されたことになる)。

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

雑学・ネタカテゴリの最新記事