知ってた?ピアノの鍵盤が白と黒の理由

NO IMAGE

知ってた?ピアノの鍵盤が白と黒の理由

ピアノの鍵盤が白と黒の理由
現在、一般的なピアノの鍵盤の色は白と黒であり、その数は白鍵(はっけん)が52、黒鍵(こっけん)が36の計88鍵である。
そもそもピアノの鍵盤が白と黒なのは、ひと目で音の場所が分かるようにするためである。
全ての鍵盤が同じ色だと、半音高い鍵盤が見えにくくなる。そのため、対極の白と黒が使われるようになった。
14世紀頃に生まれたクラヴィコードと呼ばれるピアノの前身の鍵盤楽器は、もともと白く塗られた薄い板と、黒に近い色味の木材である黒檀(コクタン)が使われていた。しかし、白い板は弾いている間に黄ばんだり、黒ずんだりするという問題があった。
そこで、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach、1685~1750年)やゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(Georg Friedrich Händel、1685~1759年)が活躍した17世紀から18世紀のバロック時代には、白い板の代わりに象牙(ぞうげ)が使われた。
こうして、象牙で作られた白い鍵盤と、黒檀で作られた黒い鍵盤のピアノが誕生した。しかし、象牙は貴重なものであり値段が高く、また重い、量産ができないという特徴があった。
象牙を使ったピアノはとても高価なものであり、お金持ちしか手にできない楽器になってしまった。
そんな中で、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart、1756~1791年)が活躍した18世紀後半に、安い黒檀を多く使用するために、黒鍵と白鍵が現在とは逆のピアノが作られ、これが主流となっていった。その後、なぜ更に色が反対になり、現在のような白と黒のピアノになったのか。
それは上流階級の裕福な人たちの見栄(みえ)によるものだという説があり、自分たちの裕福さをより強調するために、白くて高価な象牙を多く使用したピアノを買い求めた。
ただ単に見えやすいだけであれば、黒と白のピアノでも問題なかったが、お金持ちの見栄で白と黒のピアノが普及したというわけである。
その後、20世紀になると貴重な象牙の代わりに、白いアクリルなどの合成樹脂を使用した鍵盤が誕生した。更に、1975年のワシントン条約で象牙の国際取引が禁止され、象牙を使用したピアノが作られることはほとんどなくなった。

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

雑学・ネタカテゴリの最新記事