今日12月11日は『百円玉記念日』

今日12月11日は『百円玉記念日』

今日12月11日は『百円玉記念日』

百円硬貨(ひゃくえんこうか)とは、日本国政府発行の貨幣。百円玉(ひゃくえんだま)、百円貨、百円貨幣とも呼ばれる。額面100の硬貨である。明治時代の硬貨と異なり法律上の表裏はないが、造幣局では便宜上年号の記された面を「裏」としている。 1957年(昭和32年)から1958年(昭和33年)にかけて発行…
19キロバイト (2,479 語) – 2022年12月3日 (土) 12:47
1957年(昭和32年)12月11日、日本で初めて百円硬貨が発行された。戦後初めての銀貨だった。

素材は主に銀(銀60%・銅30%・亜鉛10%)で、図柄は表面に鳳凰、裏面に旭日と桜花、直径は今と同じ22.6mm。

それまでは板垣退助の肖像の百円紙幣が使われていた。 その後、1959年(昭和34年)、図柄が鳳凰から稲穂へと変更された。これは図柄のみの変更で銀貨のままだった。

1967年(昭和42年)、現行の百円硬貨が発行されるが、素材は銀から白銅(銅75%・ニッケル25%)に変更され、図柄も桜の花三輪へと変更された。素材の変更は銀の値段が高くなったことが理由として挙げられる。

また、この百円玉に描かれているのは、日本を代表する桜の山桜(ヤマザクラ)である。

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

雑学・ネタカテゴリの最新記事