“魚の骨”が喉に刺さった!「ご飯をかまずに丸のみ」する対処法、本当に正しいの? 

 “魚の骨”が喉に刺さった!「ご飯をかまずに丸のみ」する対処法、本当に正しいの? 

 “魚の骨”が喉に刺さった!「ご飯をかまずに丸のみ」する対処法、本当に正しいの? 

“魚の骨”が喉に刺さった! 

「ご飯をかまずに丸のみ」する対処法、本当に正しいの? 

》》》内科医に聞いた!
Q. 魚の骨が刺さると、喉はどんな状態になると考えられますか。
市原さん「骨が喉や食道に刺さってしまうことがあるのは、魚をよくかまずにのみ込んだ場合です。
症状としては喉の違和感や痛み、食べ物をのみ込んだときの痛みがあり、場合によっては出血もあり得ます。
サンマやアジ、ウナギなどの細かい骨は深く刺さりにくいので、出血を伴うことは少ないですが、タイやサケ、ブリなどの太くてしっかりした骨の場合、刺さった場所や深さによっては出血する可能性があります」
Q. 喉に骨が刺さったと思われるとき、「ご飯をかまずに丸のみする」「ご飯をできるだけたくさんのみ込む」方法は実際に有効といえますか。
市原さん「確かに、昔からそう言われてきましたが、実際はご飯を丸のみすることで骨がより深く刺さってしまい、悪化する可能性があるため、現在は推奨されていません。
特に、子どもや高齢者は嚥下(えんげ)機能が弱いため、よくかまずに丸のみするのは危険です。窒息や誤嚥(ごえん)性肺炎を起こす可能性があります」
Q. 丸のみの他、「水を勢いよく、ゴクンと飲み込む」「うがいをする」「せきをする」「箸や自分の指を突っ込む」などの方法で、自力で取ろうとする人もいるようですが、これらの方法はどうでしょうか。
市原さん「水を飲んだり、うがいをしてみたりすることは、小さな骨であれば取れる可能性もありますし、状態が悪化する危険性はないので試してみてもよいと思います。
せきをすることは、あまり意味はないでしょう。箸や指などを使って自分で取り除こうとすることは、粘膜を傷つける可能性があるのでやめましょう」
Q.「骨が喉に刺さったまま放置しても、喉で自然に溶けるから大丈夫」と考える人もいるようですが、事実でしょうか。
市原さん「小さな骨であれば、数日以内に自然に取れることはよくありますが、骨が自然に溶けてなくなることは考えにくいです」
Q. 魚を食べた後、激しい痛みはないものの、何となく喉に違和感がある状態がしばらく続くケースもあるようです。このようなとき、どうするのがよいですか。
市原さん「骨が取り除かれていても違和感が続くことはありますし、骨が刺さったままで違和感が持続していることもあるので、自分で判断するのは難しいと思います。
2、3日たっても改善しないようなら、耳鼻咽喉科を受診してください。
ちなみに、最初にかかりつけの内科や小児科を受診する患者さんもいますが、基本的には対応できないと考えてください。
そもそも、耳鼻咽喉科以外には、喉の奥を見る器具などがないためです。喉に骨が刺さったときは必ず、耳鼻咽喉科を受診しましょう」
Q. 病院をすぐに受診した方がよい状態の目安は。
市原さん「骨の太さや長さにもよりますが、先述の通り、サンマやアジ、ウナギなどの細かい骨の場合は深く刺さる可能性は低いので、数日様子をみてもよいです。
心配であれば、耳鼻咽喉科を受診するのがよいですが、夜中であれば、翌日以降の受診にするなど特段急ぐ必要はありません。ただし、痛みが強い場合は別です。
一方、タイやサケ、ブリなどの太くて長い骨を持つ魚の場合は、出血や炎症などの可能性があるので、すぐに耳鼻咽喉科を受診してください。夜中であれば、救急病院に相談しましょう」

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

雑学・ネタカテゴリの最新記事