今日8月15日は『お中元』

今日8月15日は『お中元』

今日8月15日は『お中元』

中元(ちゅうげん)は、道教に由来する年中行事で三元の1つ。仏教では盂蘭盆節(うらぼんせつ)と呼ぶ。もともと旧暦の7月15日に行われていたが、現代の日本では新暦の7月15日または8月15日に行われる。この時期に、世話になった人々に贈り物をする習慣を特にお中元とも呼ぶ。
8キロバイト (945 語) – 2022年6月18日 (土) 03:32
「中元(ちゅうげん)」は、道教に由来する年中行事。

この頃に、お世話になった人に贈り物をし、特にこの習慣を「お中元」とも呼ぶ。

本来は旧暦7月15日であるが、日本では新暦7月15日または8月15日に行われる。

1月15日が上元(じょうげん)
7月15日が中元(ちゅうげん)
10月15日が下元(かげん)で、合わせて三元(さんげん)という。

中元は地官大帝(ちかんたいてい)の誕生日であり、様々な罪が赦(ゆる)される贖罪(しょくざい)の行事が行われる。

また、地官大帝は地獄の帝でもあるため、死者の罪が赦されるよう願う行事も行われる。

中国仏教ではこの日に祖霊を供養する「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を行うようになった。

日本では、盂蘭盆会は神道と習合し、「お盆」の行事となった。

江戸時代から祖先への供物(くもつ)とともに、商い先やお世話になった人に贈り物をするようになった。ただし、近年では形式的な贈答(ぞうとう)を互いにやめる人や企業も多い。

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

雑学・ネタカテゴリの最新記事