【吉村はん、ヤバイ事に】肺炎発症し酸素飽和度が低下した高齢者でも「不搬送」・・・病床ひっ迫

【吉村はん、ヤバイ事に】肺炎発症し酸素飽和度が低下した高齢者でも「不搬送」・・・病床ひっ迫

【吉村はん、ヤバイ事に】肺炎発症し酸素飽和度が低下した高齢者でも「不搬送」・・・病床ひっ迫

医療崩壊(いりょうほうかい)とは、医療安全に対する過度な社会的要求や医療への過度な期待、医療費抑制政策などを背景とした、医師の士気の低下、防衛医療の増加、病院経営の悪化などにより、安定的・継続的な医療提供体制が成り立たなくなる、という論法で展開される俗語である。
40キロバイト (6,467 語) – 2021年8月19日 (木) 21:52

1 影のたけし軍団 ★ :2022/02/11(金) 17:46:45.83

新型コロナウイルスの感染拡大で自宅療養者の数が膨れ上がっています。特に高齢の自宅療養者の中には、
症状が悪化して入院が必要と判断されるケースが増えていますが、救急車が一度来たのに結局搬送されないという事態も起きています。

第6波の猛威が収まらない中、自宅療養者が2月10日時点で5万1849人となっている大阪府。高齢者の割合が増える中、深刻な状況も出てきています。

自宅療養者の往診やオンライン診療を行っている医療チーム「KISA2隊」の小林正宜医師(39)は現在、
1日に8件前後の往診を行っていますが、自宅療養中に症状が悪化して入院が必要だと判断するケースが毎日出ているといいます。

(訪問医療チーム「KISA2隊」 小林正宜医師)
「重症化リスクが高い高齢の方の自宅療養者が増えてきたことで、(療養中に)酸素飽和度が低下する事例が多くなっていまして、
入院適用になる患者さんが多くなってきました。(酸素投与が必要な)中等症2までに至るケースを見受けることが多くなってきました」

しかし医療チームが「入院が必要な状況」と判断しても病院に搬送されない「不搬送」のケースが増えてきています。

大阪市内に住むある高齢夫婦は、2人とも新型コロナウイルスに感染して、医療チームが1月31日に往診。
70代の妻は軽症で、重症化を防ぐための点滴薬「ゼビュディ」を投与できましたが、80代の夫は肺炎を発症して酸素飽和度が93%を下回っていました。
中等症2に該当するレベルです。入院フォローアップセンターに連絡して、救急車が自宅に来ましたが…。

(小林正宜医師)
「入院の手配をしたんですが、救急車が来た時にたまたま酸素飽和度が94%以上だったことで、不搬送となっています」
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220211/GE00042438.shtml

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

オールジャンルカテゴリの最新記事