さーいよいよ来週!『ふたご座流星群』

さーいよいよ来週!『ふたご座流星群』

さーいよいよ来週!『ふたご座流星群』

ふたご座流星群ふたござりゅうせいぐん、学名 Geminids)は、ふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群である。ふたご座α流星群ふたござアルファりゅうせいぐん)とも呼ばれる。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群
6キロバイト (742 語) – 2020年12月13日 (日) 13:47
ふたご座流星群は出現する流星数の多さから、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」の一つとされています。
今年は12月14日(火)夕方16時頃に活動のピークを迎える予想です。

今年は14日(火)夕方16時頃に活動が極大を迎えます。見頃は、13日(月)宵から14日(火)明け方、14日(火)宵から15日(水)明け方です。

ふたご座流星群は、好条件のときには1時間あたり50個以上見えることもあります。アストロアーツ社によると、今回は13日・14日ともに26時ごろまで上弦過ぎの月明かりが空を照らし、見晴らしが良いところでは1時間あたり20~30個ほどの流れ星が見られるとのことです。
より流れ星を見やすいのは、月が沈んだ未明~明け方となります。また、数は減るものの、前後数日間は見ることができそうです。
放射点のあるふたご座は、東京では18時頃から空に昇りはじめます。放射点が空高くに昇るにつれて流星の数も増えてきます。
(1)毎年、多くの流星が出現
毎年同じ時期に、安定して多くの流星が出現する、当たり外れの少ない流星群といえます。極大日の夜には、およそ1分から2分で1つ流れ星が見える計算です。
(2)ほぼ一晩中観測が可能
流星群に属する流れ星は、放射点という天球上の一点から流れます。ふたご座流星群は、その名の通り冬に見頃を迎えるふたご座に放射点があるため、夜の早い時間に放射点が地上に昇ってきます。このため、活動期にはほぼ一晩中ふたご群の流星を観測することが可能です。
(3)極大日を過ぎると流星数は一気に減少
ふたご座流星群は、活動のピーク後に短時間で活動が一気に低下するという特徴があります。

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

雑学・ネタカテゴリの最新記事