児童「衝撃だった」 JRローカル線減便で、やむなくバス下校

児童「衝撃だった」 JRローカル線減便で、やむなくバス下校

児童「衝撃だった」 JRローカル線減便で、やむなくバス下校

1 七波羅探題 ★ :2023/04/27(木) 21:04:10.86

神戸新聞2023/4/27 20:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202304/0016290600.shtml

 JR西日本の赤穂線減便に伴い、兵庫県赤穂市福浦から赤穂西小学校(同市鷆和)に電車で通っている児童たちが週2回、バスでの下校を始めた。授業が早く終わる月・水曜日に使っていた便が3月のダイヤ改正で廃止に。4月からは市内循環バス「ゆらのすけ」に乗っている。市教育委員会は電車と同様にバス運賃も通学費として補助する方針だが、児童の利用状況の記録作成など、学校に新たな負担も生まれた。

 福浦は、1963年に岡山県から越県合併した地区。学校との間に坂道があり、低学年児童の足では1時間近くかかる。児童は備前福河駅から学校に近い天和駅までの1駅を電車で通学している。午後2時半に下校する月・水曜は天和駅同2時41分発の下り電車を使っていたが、ダイヤ改正で便がなくなった。

 同校は、本年度に対象となる児童11人の下校手段を市教委と協議。天和駅を午後2時39分に発車し、福浦地区へ行くバスを使うことにした。児童は春休み中の3月末に体験乗車し、新学期の4月12日から週2回の利用を始めた。

 19日には、学童保育で保護者の迎えを待つ児童らを除く7人がバスで下校し、教員が、乗車した児童の名前に印をつけた。ともに6年の男児(11)は「電車に慣れているので週2回でもバスに代わったのは衝撃だった」、女児(11)は「遅れる時に電車はお知らせがあるが、バスだと分からないので困る」と話した。

 また、バスは停留所が多く時間がかかることや、高学年が福浦中心部のバス停で降りた後、下級生が残されることなどを心配する声も上がる。同校の教員は「午前11時台の下りの便もなくなった。これ以上、減便が増えなければいいが」と心配している。(坂本 勝)

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

話題カテゴリの最新記事